2011年4月25日月曜日

ぶた丼のとん田 帯広市

北海道の帯広の名物といえば何を思い出しますかはてなマーク 

流行のスイーツチーズや馬場レース馬と思う方が多数と思いますが、

豚丼割り箸を忘れていませんか??目

今回は、帯広にある人気の「ぶた丼のとん田」をご紹介。先週末とH21の写真を組み合わせたレポートです。


この写真は、H21の勝毎花火大会打ち上げ花火開催日当日の様子。3時間待ちの行列ショック!です。この時は、妻を札幌に置いて気ままなバイク自転車一人旅。二人なら並ばない行列でした。

今回は、10分足らずで入店できたので、写真はありません!H21の店頭の暖簾の様子カメラ


先週末の午前、妻の思いつきで十勝川温泉に。札幌から3時間あまりのドライブ車でとん田に到着です。

とん田といえば、安くて美味しいグッド!人気のぶた丼のお店です。ぶた丼とお味噌汁と香の物がついて680円とは良心的です。アップ

オーダーは、並んでいる間に1回、席に案内されてから再度確認があります。

お店の一押しは、バラ丼音譜。妻はバラ丼(680円)。私はバラ丼肉大盛り(830円)をオーダーです。

妻のオーダーしたバラ丼をパチリ


バラ丼肉大盛りをパチリ


携帯カメラなのでうまく撮れてないですね。得意げ

配膳と同時にタレ壷も持ってきてくれます。ツユダクが好きな方は、自由に追加できますニコニコ

お味は、地元十勝産の自慢のぶたを使っているからでしょう、甘いぶたの脂がしつこくなくて柔らかく、タレも甘辛で美味しいアップ

炭焼き感やコゲ感を欲している方にはパンチがないと思うかもしれませんが、これはこれでありですラブラブ。(ぶたバラのタレ煮込みに近いかもしれませんね。)

味に変化が欲しくなってきたら、テーブルの片隅にある山椒をかけてみてください。あれれれーえっ。この味は、うな丼じゃありませんか!?

完食し、レジ前に置いてあるとん田のタレを購入。来週末は、うなぎのたれかどうか検証だビックリマーク

住所:帯広市東6条南16-1
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日

とん田が混んでいたら幕別温泉+十勝ヒルズ のランチもお勧めです。
次回は、大沼国定公園にあるお洒落なレストラン をご紹介します。

2011年4月24日日曜日

ROYCE'(ロイズ) 東苗穂店

北海道のお土産品のメジャーといえば、ROYCE'のチョコレートでしょうか。にひひ

特にチョコレート好きな女性には、最適なお土産ラブラブだと思います。チョキ

前回のひげのパン屋 に続き、今回は、ROYCE'の工場併設店である東苗穂店をご紹介。べーっだ!

 
札幌市民にもあまり知られていないROYCE'の秘密って知ってますかはてなマーク

ROYCE'さんの直営工場では、お菓子工場の他にパン工房が併設されていて、美味しいパンが買えるのです!!しかも工場でしか買えません!

そう、ROYCE'でパンを作ってるなんてあまり知られていないんですよね。がんばれROYCE'!

お店の場所は、イオン苗穂店から郊外に向かって走ると1つ目の青看板のある交差点の付近。レンガ調の小奇麗な建物家です。

駐車場もそれなりの台数が停められるので車車での来店も安心です。

お店に入ると、たくさんの種類のパンが出迎えてくれます。パンが置いている台の一角をパシャリカメラ


お店のNO.1は、チョコレートが本業だけに、「生チョコクロワッサン」(185円)です。お土産にも喜ばれるかも。


サクサクの生地に生チョコがとろりと、美味しーいアップ 写真右奥は、生チョコメロンパン。色々ありますねー。焼きたてのパンが次々に追加され、たくさん種類があるので、色々試してみてください。

このパン売り場の横には、買ったパンをすぐに食べられるイートインスペースがあります。無料セルフコーヒーコーヒーも置いてあり、サービス満点です。

忘れがちなお菓子コーナーは、工場直営なので、とても充実。


ロイズのレギュラーラインナップはもちろんのこと、工場限定のお菓子もあるので要チェック。パンもあるし、ここまでくる価値は十分あります。


東苗穂店限定のアソートメントガトー(1050円?)を買ってみました。


モグモグ。美味しい!翌日、会社から帰ってくると、妻がほとんど食べていました。やられた!

住所:札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

次回は、帯広にあるおいしいぶた丼屋さんを 紹介します。