2011年5月10日火曜日

豆蔵珈房 宮田屋 札幌市

札幌市街からモエレ沼公園方向に向かう途中にあったお洒落な喫茶店に寄って見ました。にひひ

開拓時代から昭和初期まで使われていた札幌軟石で作られていた蔵。歴史を感じさせます。

札幌軟石で作られた建物は、小樽運河や札幌市の歴史ある建物に良く見られます。えっ


通りから目立つ看板が目印。雰囲気が良さそう!音譜


入り口の様子。ウッディです。

足を進めると、ケーキのショーケースと店員さんが迎えてくれます。


中に入ると、意外と広い!2階席までありました。駐車場の広い意味が分かりました。

好きな席に座って良いとのことで、眺めの良い2階席に。天井の通気孔から木漏れ日が差しています。

蔵から喫茶店にリノベーションしているので、窓は皆無で、ライトダウンされた店内は、落ち着きます。

色々な席の種類がありました。カウンター。大きなテーブルや、四人掛け。二人掛け。どんなお客さんにも対応できそうです。

隣の4人掛けをパチリ。


オーダーは、いつもと同じく、私は、アイスカフェオレ。妻は珈琲のケーキセットです。


アイスカフェオレ。美味しい。ただ氷は、よく使われているキューブアイス。先日の櫻珈琲焙煎房 の方が上ですね。

妻のケーキは、カタラーナ。美味しかった!

後日、HPで宮田屋さんを検索すると、2010年には、札幌の景観資産として承認されたそうです。ビックリマーク

住所:札幌市東区東苗穂5条2丁目11-18
営業時間:10:00~24:00
定休日:ないみたい。

櫻珈琲焙煎房柏丘店 札幌市 

札幌の郊外にあるカフェ(喫茶店)の紹介です。

支笏湖方面から札幌に向かって国道を車で走っていたところ、石山陸橋を越えたすぐ右側に、見えたお洒落なカフェえっ

長距離ドライブで疲れていたので、お茶でもしようと立ち寄ってみました。あし


お店に入ると、眺望の良い窓黄色い花に明かりが控えめなウッディーな空間クリスマスツリー。落ち着きます。

お客さんの少ない時間なのでしょうか、「お好きな席にどうぞ」とのことで、窓際の素敵な赤色のソファーに座ります。

素敵な暖炉がありました。ライティングデザインもしっかりされていてます。グッド!


テーブル席もキャンドルひらめき電球でライティングされています。きらきら!!



雰囲気のあるマスター?がオーダーを取りにきてくれました。

私はアイスカフェオレを、妻は紅茶のケーキセットを頼みます。

白と黒のコントラストが素敵な写真をアップしたかったのですが、不覚にもガムシロップを混ぜてしまい、完成してしまったアイスカフェオレ

疲れた体に染み渡るカフェオレ。美味しいアップ。 使っている氷にも気配りが感じられます。

お店でぜひ確認してみてください。(アイスが分かる写真の撮り方を勉強しますね)

紅茶は種類がたくさんあるのでしょうか、マスターがアールグレイですと教えてくれながら、カップに注いでくれました。


妻は、日頃からアールグレイを好んでお茶しているので、喜んでいました。

カウンター奥の明かりもキャンドルです。

セットのシフォンケーキ(日替)。ちょっと待って!と言う前に妻のフォークがケーキを刻みました。食いしん坊です(笑)。


ケーキは、すごく大きかった!それに上品な甘さでお茶にとても合っていました。

座った席は、眺望の良い窓際のカウンター席。

カウンターには備え付けの野鳥図鑑。鳥達が目前にある大きな木に集まってくるのでしょう。遊び心を感じさせます。

時間が許せば、のんびりとボーっとしながら、いつまでも居たいカフェでした。

郊外にお出かけの際は、立ち寄りたいお勧めのカフェです。


ランチメニューもあるので食事もいいですね。

夜はショットバーにもなるらしい。

住所:札幌市南区真駒内柏丘11-1-94
営業時間:月~木・日 10:00~23:00
      金・土・祝前日10:00~24:00
定休日:なし

次回は、札幌モエレ沼公園の近くにあるお洒落なカフェのお話です。

2011年5月1日日曜日

ターブル・ドゥ・リバージュ 七飯町

大沼国定公園の湖畔にひっそりと佇むロケーションの良いレストランニコニコのご紹介です。

急遽、妻の提案で函館湯の川と登別温泉温泉へ2泊の旅に

落部JCTから海沿い船の国道5号線を函館に進むことしばし、大沼国定公園の入り口になる道道を左折して踏み切りを過ぎたら石つくりの壁にレストランの看板が見えてきました。目


ちょうどお昼の時間だったので吸い寄せられるようにレストランの入り口に・・・家

扉の前には、メニューの他に季節のパスタの看板が。期待しながら足を進めます。ビックリマーク


レストランの中は、天井が高く、立派な梁が印象的な、落ち着いたウッディーな内装。

テーブルは、グリーンのクロスで統一され、公園内の自然と調和しているように感じます。グッド!


笑顔の素敵な店員さんが迎え入れてくれました。気に入った席を選んで良いとのことで、眺めの良い窓際の席に座ります。かお

メニューを眺めながら、私は、ワンプレートランチ(ドリンク付1300円)を、妻は玄関の看板にもあった季節のパスタ(ドリンク付1600円)とそれぞれの食後の飲み物をオーダーしました。

料理がくるまで、レストランの目前にある大沼を眺めます。新緑霧の季節とはいえ、まだまだ寂しい緑でしたが、もっと暖かくなるとロケーションも変わってくるのでしょうね。あじさい


お席から中庭をパチリ。カメラ

夏になると中庭でもお食事ができるのでしょうか。パラソル付きのテーブルが2つありました。


そうこうしているうちに、ワンプレートランチの到着です。サラダ+ニョッキ+スープカレー+野菜のピクルスがついた充実の内容です。スープカレーは、スパイシーでGood。アップニョッキはホワイトソースがからまり、これまた美味。アップ

妻の方は、王様しいたけのスープ&水菜と蛸サラダ&大沼産川えびとアスパラのパスタの3皿がタイミング良くサーブされました。にひひ

メインのパスタのみをアップ。


スープの黄色・アスパラの・海老の・皿の白と彩りが綺麗ですね。

食後にコーヒーコーヒーを頂きながら、次回は、大沼にアリュート430T を浮かべて駒ケ岳をゆっくり眺めたいな思う素敵なところでした。

住所:亀田郡七飯町字大沼町141
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日

次回は札幌の南区にあるお洒落なカフェの話です。