
開拓時代から昭和初期まで使われていた札幌軟石で作られていた蔵。歴史を感じさせます。
札幌軟石で作られた建物は、小樽運河や札幌市の歴史ある建物に良く見られます。

通りから目立つ看板が目印。雰囲気が良さそう!

入り口の様子。ウッディです。
足を進めると、ケーキのショーケースと店員さんが迎えてくれます。
中に入ると、意外と広い!2階席までありました。駐車場の広い意味が分かりました。
好きな席に座って良いとのことで、眺めの良い2階席に。天井の通気孔から木漏れ日が差しています。
蔵から喫茶店にリノベーションしているので、窓は皆無で、ライトダウンされた店内は、落ち着きます。
色々な席の種類がありました。カウンター。大きなテーブルや、四人掛け。二人掛け。どんなお客さんにも対応できそうです。
隣の4人掛けをパチリ。
オーダーは、いつもと同じく、私は、アイスカフェオレ。妻は珈琲のケーキセットです。
アイスカフェオレ。美味しい。ただ氷は、よく使われているキューブアイス。先日の櫻珈琲焙煎房 の方が上ですね。
妻のケーキは、カタラーナ。美味しかった!
後日、HPで宮田屋さんを検索すると、2010年には、札幌の景観資産として承認されたそうです。

住所:札幌市東区東苗穂5条2丁目11-18
営業時間:10:00~24:00
定休日:ないみたい。