2010年11月27日土曜日

札幌 中華料理 菜香楼(さいしゃんろう)

自宅から徒歩圏内の菜香楼さんにランチにいきました。


お店を入ると、土曜日にも関わらず満席に近くて、少しびっくり。びっくりマーク!

1階は、カウンター席(6席位)にテーブル席(16席位)があり、チャイナ服を着た若い女性が接客してくれます。ニコニコ2階にも席がありますが、お昼は使っていないようでした。

メニューを眺めると土曜日は、お昼のランチメニューは出していないようなので、一品料理からオーダーです。

私と妻の二人だったので、叉焼炒飯(683円)あんかけ焼きそば(767円)えび蒸餃子(483円)をオーダー。

料理が出てくるまで、メニューを眺めていたのですが、ほとんどの料理が1,000円以下というリーズナブルな価格設定で、満席に近いことから、お味も確かなのだろうと想像してしまいます。

まずは、あんかけ焼きそば


あんは、山の幸・海の幸と具沢山。麺は一部カリカリのお焦げがあり、正しいあんかけ焼きそばそのもの。


お味は、深みのある甘辛でとても美味しいーアップ。ボリュームも満足!

つぎは、叉焼炒飯。上にのっているのは水菜。炒飯については、うるさい大人なので、まぁまぁという評価になります。普通でしょうか。


ボリュームに満足!

最後にえび蒸餃子です。湯気が立ち上る蒸篭の中に半透明のふっくらした蒸し餃子。酢醤油でいただくと、プリプリの海老にスープが飛び出し最高に美味しい音譜


次回の入店を計画予定。他のメニューも試してみたくなるお店間違いなしですよ。


住所:札幌市中央区北2条西13丁目
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
定休日:火曜日

次回は、札幌の北区にあるおいしい蕎麦屋さんを 紹介します。

2010年11月14日日曜日

ニセコ ミルク工房 プリン シュークリーム

ニセコに遊びに行って、初めて寄ってみました、ミルク工房。


場所は、ヒルトン ニセコビレッジに登って行く一本坂道の途中にあります。ふぅ

晩秋の風が吹く時期。夏の写真に比べると殺風景にみえてしまいますが、草原の中に映える赤色の建物は綺麗で、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の見えるロケーションはGood。キラキラ



入り口を入ると、ソフトクリーム・12種類のアイスクリーム・ヨーグルトをオーダーする食券販売機がありました。気温が10℃未満だったので、冷たいスイーツは、パスして、奥にあるロールケーキ・シュークリーム・プリンコーナーに。

プリンは、牛乳プリン・カスタードプリンがあり、牛乳プリン(150円)をオーダー。妻は、シュークリーム(150円)をオーダー。ケーキ。


シュークリームは、ビヤードパパのように、クリームをオーダー後にシューに詰めます。濃厚なカスタードクリームは、とても滑らかたっぷりで、シュウを食べると飛び出しそうになります。美味しい!


プリンも滑らかで普通に美味しい。ただ、シュークリームの後に食べると、その淡白の違いから無味になってしまうので、淡白な味のものから頂きましょう!


シュークリームのカスタードが美味しかっただけに、プリンもカスタード味の方がよかったかな??
次回は、カスタード味と、ソフトクリームをオーダーしたいと思います。

住所:虻田郡ニセコ町曽我888-1
営業時間:9:30~18:00
定休日:なし

次回は、札幌の中央区にある中華料理屋さんをご 紹介。

2010年11月13日土曜日

札幌 豊平峡温泉 カレー ONSEN食堂

札幌市内から国道230号線を定山渓方向に走り、定山渓温泉街の入り口を過ぎた少し先の左手にあるのが、豊平峡温泉。

学生時代に温泉に入りがてらカレーを食べに行ったのを最後にしていましたが、テレビ番組「ありえへん∞世界」で紹介されていたので10年ぶりに温泉に訪れてみました。ニコニコ

内装・外観は、10年前と変わらず。ノスタルジーを感じる佇まい。

 

温泉は、源泉掛け流しで、露天風呂がとても大きい!詳細はHPを参考に。
食堂は、ネパール人シェフの作る美味しいカレー(北インドカレーはてなマーク)で有名です。

ひなびた温泉に多くのネパール人。日常の光景であまり見かけません。

入口の下駄箱に靴をしまい、3歩進むと左手に食品ショーウィンドがあり、種類の多さに結構悩みます。

注文が決まったら、5歩先の番台でオーダーと支払いを済まし、番号札を受け取ります。

私がチキンカレー(ナン付き700円)・妻がキーマカレー(ナン付き900円)・チャイ(100円)をオーダーしました。辛さは5段階中、中辛のオーダーです。

店の中は、テーブル席・座敷席・お庭の見えるカウンター席と結構な人数を収容できます。

待つことしばし、ネパール人シェフがJRの車掌さんの使う独特のイントネーション調で「73番のお客~音譜様」と呼びだすので、受け取り口でカレー・ナン・チャイを受け取ります。
専用釜で焼く、焼きたてのふっくらしたナンは最高に美味しいですアップカレーは中辛なので辛さ抑え目。北インド地方のカレーの基準がわかりませんが普通に美味しいです。チキンは、口の中で解けるほど柔らかく煮てあります。にひひ



キーマカレーは、チキンカレーよりも辛さ控えめでしたが、コクがあり、これも美味しい。アップ


チャイは、本場に比べると、薄味?日本人好みにあわせているのかな。

妻は、中辛でちょうどよかったのですが、私のような大人のカレー好きには、中辛はスパイシーさが物足りなく感じてしまいました。ナンは量・質ともに大満足です。
次回は、最上級の辛さで試してみようかと思います。グッド!

温泉HPに食堂の10%割引クーポンがあったので、訪れる方は要チェック!

住所:札幌市南区定山渓608番地2
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし

次回はニセコのスイーツ屋さんを 紹介します。